ご挨拶

部会長

福岡女子大学 国際文理学部 准教授

岩下真澄 IWASHITA Masumi

研修部会では、日本語教師の養成に関わる教育者や担当者に向けた企画として、日本語教師養成・教師研修に関する情報の共有や定期的な研修会・意見交換会などを行っていきます。新たな制度による日本語教師養成に関する動向やそれぞれの地域・学校の教員養成に関する課題を共有しつつ、教員養成・研修そのものの質の向上を目指します。


研修部会 委員

  

川邊理恵(九州日本語教育連絡協議会 副事務局長)

塩入すみ(熊本学園大学外国語学部 教授)

篠崎大司(別府大学文学部 教授)

樽見慈恵(株式会社グローバルウィザス)

当銘盛之(名桜大学国際学部 准教授)

中原郷子(長崎外国語大学外国語学部 准教授)

大和佐智子(久留米ゼミナール日本語学科 主任教員)

和田一菜(合同会社pordo 代表)

 

(五十音順)


研修部会/部会開催記録

 【令和5(2023)年度】

第1回 令和6年1月20日(土) 15:00~16:00(福岡女子大学)

・研修部会の目指すこと

・意見交換・情報交換

 

第2回 令和6年3月20日(土) 12:00~13:00(JR博多シティ会議室)

・令和6年度の計画について(協議・報告)

・研修の企画に向けたブレインストーミング

 

【令和6(2024)年度】

第1回 令和6年 9月7日(土)10:30~12:00(出島メッセ長崎)

・令和6年度のふりかえり

・令和7年度以降の研修について

・令和7年2月の公開シンポジウム(キャリアサポート部会企画)について

 

第2回 令和6年11月13日(水)20:00~22:00(オンライン)

・令和6年度 夏の研修会 参加者アンケート報告

・令和7年2 月の公開シンポジウムについて

・今後の研修計画(本事業終了時のゴール)について

・令和7年度 夏の研修会について

 

第3回 令和7年1月15日(水)20:00~21:30(オンライン)

・令和7年度 夏の研修会について

 

第4回 令和7年2月8日(土)10:00~11:30(JR博多シティ会議室)

・令和7年度 夏の研修会の進捗について

・令和7年度の研修計画について

 

【令和7(2025)年度】

第1回 2025年  6月26日(木)20:00~21:30(オンライン)


研修部会/事業開催記録

【令和6(2024)年度】

・「日本語教師研修会2024 in 長崎」(R6.9.7)活動報告

・「日本語学校フォーラム ~福岡から始まる新たな連携の形~」(R7.3.20)活動報告